泰然自若と明鏡止水の違い

「泰然自若と明鏡止水って同じ意味じゃないの?」
「泰然自若と明鏡止水の違いを教えて!」

似たような四文字熟語ってたくさんありますよね。
今回は、泰然自若明鏡止水の違いについて取り上げてみたいと思います。

アウトプット編集長アウトプット編集長

泰然自若も明鏡止水も、落ち着いている様子を意味した四文字熟語となります。
ですが、それぞれニュアンスが異なるため、使い方も変わってくるんです。

泰然自若と明鏡止水の違いを分かりやすく解説していきますね。

泰然自若と明鏡止水の違いが分かるようになりたいのなら、それぞれの意味を正しく理解することが重要です。
まずは、泰然自若の意味からしっかりと学んでいきましょう。

泰然自若の意味を例文も交えて分かりやすく解説

泰然自若(たいぜんじしゃく)とは、何があっても落ち着ている様子を意味した言葉です。
なので、泰然自若な性格の人は、他人から何を言われても驚くことはありません。
いつもどおりの日常を過ごすことができるため、泰然自若な性格の人は悟りを開いた僧侶と言い換えることができそうですね。

それでは、より泰然自若の意味が分かるように、泰然自若を使った例文もいくつか紹介しておきますね。

彼は突然の訃報を聞いたが、泰然自若な様子で身内に電話をかけ始めた。

うちのチームリーダーは泰然自若な人柄だ。

新人社員は上司に怒られていたが、泰然自若の態度で佇んでいた。

これらの例文からも分かるとおり、泰然自若は他人の性格を評価するときに使われることが多い言葉となります。
そのため、「私は泰然自若な人間だ」といった表現で使われることはほとんどありません。

以上、泰然自若の意味について解説しました。

続いては、明鏡止水の意味を紹介していきます。

明鏡止水の意味を例文も交えて分かりやすく解説

明鏡止水(めいきょうしすい)とは、澄み切った心を意味する四文字熟語となります。

明鏡止水の意味を詳しく解説するとき、よく水で例えられることが多いです。
たとえば、水の中でジタバタすると、水面に波紋が広がりますよね。
ですが、水の中にいてもじっとしていれば、水面はまるで鏡のように澄み切った状態となります。
つまり、水面は人間の心であり、水面の波紋は邪念と例えることができるわけです。

日常生活の中で、心を乱される出来事ってたくさんありますよね。
そのたびに、心の水面に波紋が広がり続けてしまうんです。

ですが、明鏡止水の心持ちで生きていれば、どんなに心を乱されることがあっても動じることはなく、心の水面はまるで鏡のように澄み切ったままでいることができます。
これこそが明鏡止水の意味であり、心の境地を表した言葉なんです。

それでは、より明鏡止水の意味が理解しやすいように、明鏡止水の言葉を使った例文もいくつか紹介しておきますね。

修行の末、明鏡止水の心境にたどり着くことができた。

明鏡止水の心をもって問題解決に努める。

例文からも分かるように、明鏡止水は心境や考え方として使われることが多い言葉です。
そのため、他人よりも自分の心境を表すときに使うのが一般的だといえます。

以上、明鏡止水の意味を解説しました。

さて、ここまでの説明を聞いていれば、泰然自若と明鏡止水の違いがなんとなく分かってきたはずです。

泰然自若と明鏡止水の違い

泰然自若も明鏡止水も、落ち着いている様子を表した言葉です。
しかし、泰然自若と明鏡止水にはニュアンスの違いがあるため、使える場面が異なります。

泰然自若の場合、何があっても落ち着いた様子を意味した言葉ですので、性格を表現するときに使われることが多いです。
そのため、相手に向かって使われやすい言葉ともいえます。

一方、明鏡止水は澄み切った心を意味する言葉ですので、心境や考え方を表現するときに使われることが多いですね。
つまり、自分の心境を表現するときに使われやすい言葉なんです。

ですので、泰然自若は性格明鏡止水は心境や考え方に対して使われる言葉だと理解しておけば、それぞれの言葉を使い分けることができます。


以上、泰然自若と明鏡止水の違いを解説しました。

さて、泰然自若であれ、明鏡止水であれ、やっぱり動じない心を持つことに憧れますよね。
何事にも動じない強い心があれば、このストレス社会でも穏やかに過ごすことができるようになるはずです。

もし、泰然自若や明鏡止水を目指したいと思っているのなら、ぜひチェックしておくべきオススメの書籍があります。

泰然自若や明鏡止水を目指すときにためになる書籍

泰然自若な性格や明鏡止水の心で過ごせるようになれば、あなたは人生を穏やかな気持ちで生きていくことができます。
そして、その方法はコツさえつかめれば、意外と簡単に習得できるものなんです。

もし、動じない心を手に入れたいと思っているのなら、今から紹介する書籍を読んでみるといいです。
きっと、泰然自若な性格になれるヒントになると思います。

「動じない」心のコツ

「動じない」心のコツは、感情をコントロールする考え方が学べる書籍です。
ついつい些細なことでクヨクヨしてしまう方にオススメの一冊。

アマゾンで詳細をみる
楽天市場で詳細をみる

自分を強くする動じない力: 面白いくらい実力を発揮していく7つの法則

自分を強くする動じない力: 面白いくらい実力を発揮していく7つの法則は、何事にも動じなくなる方法を7つの法則から分かりやすく解説している良書です。
緊張を和らげる方法といった細かいところまで紹介されていますので、1から学びたい方向けの本。

アマゾンで詳細をみる
楽天市場で詳細をみる

刑事メンタル 絶体絶命のピンチでちびってしまう人でも動じないハートが手に入る!

刑事メンタル 絶体絶命のピンチでちびってしまう人でも動じないハートが手に入るは、どうして刑事がどんな凶悪な事件にも立ち向かえるのかが紹介された書籍です。
動じない心を別のアプローチから学べる面白い一冊。

アマゾンで詳細をみる
楽天市場で詳細をみる

まとめ

明鏡止水の境地にたどり着くのは、それなりの努力や経験が必要となってきます。
ですが、泰然自若な性格なら、動じない心を持つ考え方が分かれば、ある程度は身につけることができるんです。

ぜひ、色々な経験を積み、泰然自若な人物を目指してみてはいかがでしょうか。


読まれている記事