滑稽の悪い意味はバカにする

「滑稽って悪い意味でしか使えない言葉なの?」
「滑稽の正しい意味を教えて!」

滑稽(こっけい)といえば、悪い意味で使われるイメージがありますよね。
ですが、実は滑稽には色々な意味があるため、滑稽の使い方が間違っている人って結構多いんです。

本記事では、滑稽の正しい意味を例文も交えて分かりやすく解説していきます。

編集者・綾瀬編集者・綾瀬

滑稽って、相手をバカにする言葉だと思ってました。

アウトプット編集長アウトプット編集長

もちろん、相手をバカにするときにも滑稽という言葉を使うよ。
でも、滑稽は他にも意味があるから、必ずしも悪い意味というわけではないんだ。

滑稽は悪い意味しかない?滑稽の意味を分かりやすく解説

まずは、現代でよく使われている滑稽の意味から紹介していきますね。

滑稽とは、『バカバカしい言葉』『おかしく見える様子』を表した言葉です。
たとえば、相手を笑わそうと変顔をしている人がいたら、「なんとも滑稽な顔だ」と表現することができますね。
そのため、滑稽は褒め言葉というよりも悪い意味で使われる言葉だといえるでしょう。

ただし、もともと滑稽は褒め言葉として使われるものでした。
滑稽の『滑』はすべるという意味がありますよね?
そのため、滑稽のもともとの意味は『言葉がなめらか』『知識がよくまわる』『その場に応じた機転が利く言動ができる』という意味があるんです。

アウトプット編集長アウトプット編集長

滑稽は、もともと『口が達者な人』に使われる言葉でした。
その意味が転じ、現在では『バカバカしい言動』という使われ方が一般的になったんです。

滑稽の類語をチェックすることでも、滑稽の意味が2通りあることが分かります。

滑稽の類語
  • おかしい
  • バカバカしい
  • 面白い
  • ユーモラス

『おかしい』『バカバカしい』は、どちらかといえば悪い意味ですよね。
ですが、『面白い』『ユーモラス』だと褒め言葉に聞こえるはずです。
このことからも分かるように、滑稽は悪い意味もありますが、実は褒め言葉としても使うことができるんです。

以上、滑稽の意味について解説しました。
もっと具体的な滑稽の使い方を知りたい方は、滑稽の例文に目を通しておくといいです。

これで滑稽の使い方は間違いなし!滑稽の例文集

滑稽という言葉を上手に使えるようになりたいなら、滑稽の使い方を実際に見たほうが覚えられると思います。
滑稽の例文をいくつかお見せしますので、ぜひチェックしてみてくださいね。


すでに浮気がバレているのに、余罪を隠そうとする彼が滑稽に見えた

余罪が明るみになったところで、浮気がバレている事実が変わることはありません。
それなのに、まだ隠そうとするさまは、誰が見ても滑稽な姿にしか見えないはずです。


三枚目の彼は、いつも滑稽な言動で周囲を笑わせてくれる

こちらは、滑稽を褒め言葉として使っている例文になります。

「滑稽な人の特徴を教えて!」という質問のベストアンサーがあるとすれば、やはり三枚目の人物といえますね。
周囲を笑わせるためには、話が面白かったり、笑える行動ができる人でなければなりません。
それができる性格といえば、歌舞伎や俳優業界でも重宝される三枚目の人物といえるでしょう。


彼の言い回しは珍妙にして滑稽だ

滑稽の使い方でよく間違われやすいのは珍妙にして滑稽という表現の解釈ですね。
きっと、多くの人は「珍しい滑稽と書くから、奇抜な言動って意味でしょ?」と思われるはず。
ですが、そもそも珍妙という言葉には滑稽という意味が含まれているため、わざわざ珍しいと言い直す必要はありません。

つまり、どういうことかというと、珍妙にして滑稽という言葉は二重表現に当たりますので、たんに滑稽という意味を強めているだけの言葉となります。

もっといえば、珍妙にして滑稽は辞典には載っていない間違った日本語ですので、正式な場で使うと笑われる可能性がありますので注意しましょう。

まとめ

滑稽には悪い意味がありますが、褒め言葉として使うこともできます。
ですが、現代人は滑稽と聞くと、悪い意味で捉えてしまう方が多いです。
ですので、日常会話で滑稽の言葉を使うときは、基本的に悪い意味で使ったほうがいいかもしれませんね。


読まれている記事