草刈りしてはいけない日

「草刈りしてはいけない日ってあるの?」
「草刈りすべき時期はいつなのか教えて!」

自宅の敷地にある雑草が伸びていると、色々な弊害が起こります。
たとえば、雑草が多いと害虫が増えやすくなるため、近隣住民から煙たがられる原因にもなりますね。
ですので、草刈りは定期的に行う必要があるんです。

ところが、草刈りに不慣れな方ほど草刈りしてはいけない日に草刈りをしがちなんですよね。
その結果、効率よく草刈りができずに苦労してしまいます。

本記事では、草刈りしてはいけない日と草刈りすべき時期を分かりやすく紹介していきます。

編集者・綾瀬編集者・綾瀬

草刈りって、いつでもやっていいわけじゃないんですね。

アウトプット編集長アウトプット編集長

もちろん、やる面積が小さい庭なら気にせず草刈りをしてもいいよ。
でも、草刈りの面積が大きい場合、雑草を効率よく刈り取ったほうが疲れずに済むよね。
だから、草刈りをする時期はとても重要なんだ。

草刈りしてはいけない日3選

まずは、草刈りしてはいけない日を覚えておきましょう。
草刈りしてはいけない日は以下のとおりです。

草刈りしてはいけない日
  • 真夏の昼間
  • 夜(夕方もNG)
  • 【迷信】土用の日

何故、こういった日に草刈りしてはいけないのか、分かりやすく紹介していきますね。

真夏の昼間

雑草は、夏場にどんどん伸びていきます。
ですので、草刈りのことをよく分かっていない方ほど「草刈りは真夏にするものだ」と勘違いをしているんですよね。
ですが、7月・8月の真夏に草刈りしてはいけません。
その理由は2つあげられます。

真夏に草刈りしてはいけない理由
  • 元気な雑草を相手に草刈りしなければならないため、疲労しやすい
  • 熱中症になるリスクが高まる

とくに気をつけなければならないのは、やはり熱中症のリスクですね。
真夏の炎天下で草刈りをしていたら、確実に熱中症になる恐れがあります。
ですので、真夏の昼間は絶対に草刈りしてはいけないんです。

アウトプット編集長アウトプット編集長

草刈りは、雑草が成長しきってから始めるものではありません。
雑草が成長する前に刈り取ってしまうことで、成長するスピードを弱めることが大切なんです。
ですので、草刈りを始めるのは6月中がベストとなります。

夜(夕方もNG)

「日中に草刈りするのは暑くてしんどいから、夕方になってから始めよう」という方もいらっしゃいますね。
ですが、夜に草刈りするのは絶対にやめてください。
その理由は以下のとおりです。

夜に草刈りしてはいけない理由
  • 暗がりに刃物を使うと事故のリスクが高まる
  • 害虫や動物が近づいてくることに気づきにくい(驚いて、刃物を足元に落とすリスクが高まる)

草刈りをする際、どうしても刃物を扱うことになります。
その刃物を暗がりに使うと事故のリスクが高まりますので、夜に草刈りするのはやめたほうがいいんです。

また、草刈りをしていると、どうしても害虫が寄ってくるんですよね。
昼間なら避けることができますが、暗がりだと気づかずに驚かされることもしばしばあります。
このとき、うっかり刃物を自分のあしもとに落とす危険性だってあるんです。

こういったリスクがあるため、夜に草刈りをするのはやめておきましょう。

アウトプット編集長アウトプット編集長

草刈り機を使っている場合、それなりの騒音が出ます。
その草刈り機を夕方から夜にかけて使うのは近所迷惑になりますので、絶対にやめておきましょう。

【迷信】土用の日

最後に、ちょっとした迷信についても触れておきますね。

あなたは土用の日をご存知でしょうか?
土用は、土を司る神様が大地を支配する期間だと言われています。
そのため、この期間に土いじりをすると神様を怒らせてしまうという迷信があるんです。
ですので、土から生えている草を刈る行為もやめたほうがいいと言われています。

ちなみに、土用の日は年に4回あります。

土用の日
  • 春土用(4月の中旬~5月の上旬)
  • 秋土用(7月の中旬~8月の上旬)
  • 秋土用(10月の中旬~11月の上旬)
  • 冬土用(1月の中旬~2月の上旬)

もちろん、土用の日に土いじりをしてはいけないという話は迷信ですので、絶対に草刈りをしてはいけないわけではありません。
ただ、これらの期間をよく見ると季節の変わり目であることが分かると思います。
つまり、季節の変わり目は気温が変化しやすいため、外で作業をしていると体調を崩しやすいんです。
そういう意味では、草刈りを避けるべき期間なのかもしれませんね。

以上、草刈りしてはいけない日を解説しました。
では、草刈りをする期間はいつがいいのでしょうか?

草刈りすべき時期と効率よく草刈りする方法

草刈りしてはいけない日が分かったところで、草刈りすべき期間はいつなのか具体的に解説していきます。

その後、効率よく草刈りする方法についても紹介していきますね。

草刈りの時期は3回

草刈りの時期は、年に3回に分けて行うといいです。

草刈りのベストな時期
  • 6月中(梅雨が明けたあと)
  • 9月中
  • 11月中

雑草が夏に成長するのは、梅雨の時期に栄養をたっぷりと蓄えているからなんですよね。
そのため、梅雨明けにすぐ雑草を刈り取ってしまえば、夏の期間でも短い雑草しか生えてこなくなるんです。
この作業を行っておくだけで、1年間の草刈りの作業はかなり楽になります。

もちろん、6月中に草刈りを行っていても、月日が経つごとに雑草はそれなりに生えてくるはずです。
ですので、9月中に2度目の草刈りを行います。
9月は気温が下がる時期ですので、草の元気がなくなる時期でもあります。
ですので、ここで草刈りをしておくと冬場の枯れ草を少なくすることができるんです。

最後に、11月中に枯れ草をキレイに刈り取っておきましょう。
枯れ草をそのままにしておく方も多いのですが、それだと翌年の春にキレイな草花が育たない土地になってしまいます。
ですので、11月にも草刈りをしておくと豊かな土地を守ることができます。

アウトプット編集長アウトプット編集長

もちろん、ここで紹介した草刈りの期間は一例だと思ってください。
たとえば、庭の見栄えを重視しているときは、1年に5回ほど行ったほうがいいこともあります。

以上、草刈りの期間を解説しました。
続いては、効率よく草刈りする方法についても紹介しておきますね。

効率よく草刈りする方法(どんな道具で誰が草刈りを行うのかを考える)

雑草を効率よく刈りたいときは、どんな道具で誰が草刈りをするべきなのかを考えたほうがいいですね。
たとえば、小さな庭の草刈りをするぐらいなら、ホームセンターで購入したカマを使って、あなたが草刈りするのが1番だと思います。

ですが、草刈りする面積が広いときは、草刈り機の購入を検討するべきです。
他にも、あなたが年齢的に1人で草刈りをするのがツライ場合は、誰かに草刈りを手伝ってもらうことも考える必要があります。

もちろん、どちらもお金がかかることですので、ここでは安い費用で利用できる方法をいくつか紹介しておきますね。

草刈り機は安心安全のアイリスオーヤマ

はじめての草刈り機なら、安心安全のアイリスオーヤマがオススメです。
軽量で持ちやすいため、女性の方でも利用することができます。

アマゾンで詳細をみる
楽天市場で詳細をみる

草刈りを業者に頼むなら草刈り110番

草刈り110番の口コミ

草刈りを業者に頼むなら、料金が手ごろな草刈り110番がオススメですね。
問い合わせ件数の累計が210万件を突破しているため、実績からみても信頼できる業者となっています。

草刈り110番で無料相談してみる

まとめ

雑草が生え放題だと、家の主が留守にしがちと思われるため、空き巣に狙われるリスクが高まると言われています。
ですので、どんな自宅でも定期的な草刈りは必要不可欠だといえるんです。

ぜひ、ここで覚えた知識を活かして効率よく草刈りをしてみてくださいね。


読まれている記事