「漁師がやばいって本当?」
「漁師がやばいと言われる理由を教えて!」
漁師の仕事がやばいと言われているのをご存知でしたか?
どうして漁師がやばいと言われるのか、色々な視点から解説していきます。
確かに、漁師って大変な仕事ですよね。
そうだね。
でも、漁師がやばいのは、きつい仕事という理由だけじゃないんだ。
漁師がやばいと言われる理由5選
漁師がやばいと言われる理由は以下のとおりです。
- 漁師は肉体労働がとにかくきつい
- 漁師は収入が安定しないので稼ぎづらい
- 漁師は結婚しづらい
- 後継者になってくれる若者の不足(現役漁師の高齢化問題)
- 【ここが深刻】日本の領海で取れる漁獲量の減少
なぜ、これらの理由がやばいと言えるのか、1つずつ解説していきますね。
漁師は肉体労働がとにかくきつい
まず、漁師がやばいと言われる代名詞は、やはり肉体労働がきついことですね。
一次産業と言われるものはすべてきつい肉体労働だと言われますが、漁師ほど大変な仕事は他にないかもしれませんね。
何故なら、海のうえで仕事をする以上、命の危険もあるからです。
海は天候に左右されやすいため、陸を出たときには穏やかな海だったのに、陸へ戻ろうとしたときには海が荒れて嵐のような状況に遭遇することもあります。
こういった過酷な自然状況の中で素早く仕事を終わらせなければならないので、漁師はきつい仕事だと言われているんです。
まだ空が明るくなっていない時間帯から漁は始まります。
それをほぼ毎日行うことも、大変な重労働ですよね。
そういう意味では、サラリーマンでは比べ物にならないぐらいの肉体労働だといえるんです。
漁師は収入が安定しないので稼ぎづらい
漁師がやばいと言われる原因として、収入が安定しないこともあげられやすいですね。
当たり前の話ですが、漁師は魚を獲らなければ収入にはなりません。
ですが、漁師は魚を獲りたくても漁ができないことも多いんです。
- 台風のせいで海に出られない
- 漁をしたのに魚があまり獲れない
とくに、この2つの原因のせいで漁師は収入が安定しません。
そのため、漁師は肉体労働なのに稼ぎづらい仕事というイメージを持たれやすいんです。
漁をするためには、船が必要となります。
ただ、この船を維持する経費もそれなりにかかるため、まとまった金額が稼がないと生活費に回すことができません。
そう考えると、漁師は稼ぎづらい仕事だと言えてしまうんです。
漁師は結婚しづらい
漁師は朝早く仕事を始めます。
次の日も朝早いため、夜は早く寝ることになります。
つまり、異性と出会うタイミングがほとんどないため、結婚しづらい仕事ともいえるんです。
もちろん、異性と付き合っている漁師はたくさんいます。
ですが、漁師は家族ぐるみで手伝うことが多いため、恋人の中には漁師と結婚はしたくないと思っている方も多いのが現状のようです。
漁師は、コンビニにまだお弁当が並んでいない時間帯から仕事に出かけます。
ですので、家族にお弁当を作ってもらう人が多いですね。
ただ、漁師よりも先に起きてお弁当を作るのは、想像している以上にハードな日常となります。
そうした日常を想像してしまうと、やはり漁師と結婚したがる人は少ないのかもしれませんね。
後継者になってくれる若者の不足(現役漁師の高齢化問題)
漁師がやばいと言われているのは、漁師の業務内容ばかりではありません。
実は、現役漁師の高齢化が進んでいるため、漁師という業界そのものがやばい状況に立たされているんです。
「なら、後継者を増やせばいいのでは?」と思っている方も多いようですが、さきほど説明したように、漁師の仕事はきついのに関わらず、収入が安定しません。
そのため、漁師になろうとする若者が圧倒的に不足しているんです。
昭和と比べて、現在は多種多様な仕事が増えてきました。
そのため、若者は自分の興味を持った仕事を探しやすくなったといえます。
こういった理由も、漁師の後継者不足に影響していると考えられますね。
【ここが深刻】日本の領海で取れる漁獲量の減少
そもそも、日本で魚が獲れる量が減っているのをご存知でしたか?
1984年の漁獲量は1,160万トンだったのですが、2015年では352万トンしか魚が獲れていません。
魚が獲れなくなった原因は『自然環境の変化』『乱獲』など色々あります。
つまり、このままいくと漁師という職業がなくなってしまう危険性もあるんです。
そう考えたら、漁師はやばいと言われるのも納得ができてしまうかもしれませんね。
漁師は魚を獲った分しか儲けることはできません。
そのため、漁獲量がどんどん下がるということは、稼げる金額の上限が下がっていくことを意味するんです。
この状況をやばいと言わず、なんというべきなのでしょうか?
以上、漁師がやばい理由を解説しました。
さて、ここまで記事を読んでしまうと、「漁師になるのは諦めよう」と思った方も多いはず。
ですが、もしあなたが漁師という仕事に興味があるときは、ぜひ考えてほしいことがあります。
【漁師を目指しているすべての人へ】そもそもラクな仕事はありません
この記事を読んでいる方の中には、漁師という仕事に興味がある方もいるはずです。
ですが、漁師のやばい理由を知ってしまうと、「漁師は諦めたほうがいいかも」と思ってしまいますよね。
では、漁師は本当に諦めるべき仕事なのでしょうか?
ここで1つ、覚えておいてほしいことがあります。
それは、そもそもラクな仕事など1つもないということです。
たとえば、営業のサラリーマンにはノルマがあるため、そのノルマが達成できないと会社の人たちから「あいつは仕事のできない人間だ」と後ろ指を刺され続けることになります。
つまり、サラリーマンは精神的な苦痛と戦い続ける職業だといえるんです。
あなたは、漁師よりサラリーマンなら頑張れると思いますか?
残念な話ですが、「漁師はやばそうだから、サラリーマンにしよう」という考え方で仕事を選ぶ人は、どんな仕事を選んでもきっと失敗すると思います。
仕事選びのポイントは、仕事のデメリットの数で決めるのではなく、どれくらいその仕事にメリットを感じられるかが重要なんです。
「海の男はカッコイイ!」
「釣りが好きだから、魚を獲る仕事に関わりたい!」
仕事を続ける理由って、こういった動機のほうが強いんですよね。
ですので、漁師に憧れがあるのなら、デメリットばかりに目を向けず、仕事のメリットを参考に漁師になるべきか考えるようにしましょう。
まとめ
もちろん、漁師がやばい状況にあることは間違いありません。
この状況を抜け出すためにも、漁師を若者がやりたがる仕事に変えていく必要があるといえそうです。
読まれている記事
お金を増やすなら、安全な方法でお金が増えるものを実践したいですよね。安全なお金の増やし方を紹介します。
恋愛したいけど出会いがなくて困っていませんか?社会人が異性と出会う方法を紹介します。
自分に合わない会社はできるだけ早く辞めたほうがいいです。その理由を紹介します。
FX初心者でもちまちま稼げる方法がないか探していますか?FX初心者でも比較的儲けやすい方法を紹介します。
最強のストレス発散方法は、人間のメカニズムを理解して考案されたものなので、合理的にストレスを発散することができます。