鳩が平和の象徴に選ばれる理由

「平和の象徴に人が選ばれたことってないの?」
「鳩が平和の象徴になっている理由を教えて!」

平和の象徴は、ほとんど世界共通です。
平和の色はブルーですし、平和の花はオリーブです。

では、平和の象徴となっている動物はなんだか分かりますか?
正解はです。

残念ながら、人は平和の象徴に選ばれることはありません。
それは一体なぜなのでしょうか?

本記事では、平和の象徴に人が選ばない理由を紹介していきます。

編集者・綾瀬編集者・綾瀬

確かに、平和の象徴に生きている人物が選ばれたことってないですよね。

アウトプット編集長アウトプット編集長

小さな国でそういった象徴的な人物はいるかもしれないけど、世界共通の象徴として選ばれた人は未だにいない。
そして、今後も現れない可能性が高いね。
そう断言できる根拠を紹介していこうと思う。

平和の象徴に人が選ばれない理由は、鳩が平和の象徴になった理由を知れば分かる

平和の象徴に人が選ばれない理由は、鳩が平和の象徴になった理由を紐解くと見えてきます。

そもそも、鳩はなぜ平和の象徴なのかというと、聖書に書かれているノアの箱舟の話が関係しているんです。
ノアの箱舟とは、ノア一家が作った大きな舟のこと。
その船に地上の動物たちを乗せると、世界を飲み込む大洪水が起こってしまいます。
その結果、地上にいた他の人間たちは流されてしまいました。

それからしばらくして、鳩がオリーブの若葉をくわえてノアの前に降り立ちました。
若葉を持ってこれたということは、大洪水がおさまり、地上に降りたてるようになった何よりの証拠。
つまり、地上が平和になったことを意味します。

そのため、平和を告げるきっかけとなったオリーブと鳩は、現在も平和の象徴として語り継がれているんです。

さて、ノアの箱舟が実話かどうかはさておき、ここで注目すべきポイントはどうして多くの人間は大洪水で流されてしまったのかということですよね。
その理由は、聖書に書かれている神いわく「人類の罪が許容できないほど広がったのだ」と語っています。
分かりやすくいえば、人類は平和を害する存在だったわけですね。

人類は平和を害する存在という考え方は、宗教的な話を抜きにしても納得できてしまう部分がありますよね。
昨今の問題視されている環境破壊や環境汚染は、どれも人間が原因なものばかりです。

さらには、文化の違いを理由に戦争をはじめてしまうのも人間なんですよね。
その人間が平和の象徴に選ばれないのは、当たり前といえば当たり前だといえるでしょう。

以上、平和の象徴に人が選ばれない理由を解説しました。

だからといって、私たち人間が平和のために何もできないわけではありません。
平和な象徴でなくても、平和のために行動を起こすことはできます。

平和な象徴になれなくても平和のために活動することはできる

平和の象徴になれなくても、世の中には平和のために無償で活動し続けている方々がいます。
彼ら(彼女ら)の功績をたたえ、平和ノーベル賞が授与されることもありますね。

人間だからといって、平和のために何もできないわけではありません。
そのことに気づき、世界平和のために活動している方々の一例を少しだけご紹介しておきますね。

まず、日本では考えられない話ですが、貧しい国では子供がご飯を食べるお金を稼ぐために朝から晩まで働いているんです。
つまり、勉強や夢のために学習する時間がない子供たちが数え切れないほどいます。

そういった子供たちに「学びの場を提供したい!「衣食住を提供したい!」と思い立ち、活動を続けているNPO法人は全国にたくさんいるんです。

そして、意外と知られていないのですが、そういった貧しい国の子供たちは、物価が高い日本円ならわずか1日150円程度で生活を助けることができてしまうんですよね。
つまり、1日のジュースを1本我慢するだけで1人の子供が救えてしまうんです。

そのことに気づいた日本人の中には、1人の子どもとつながる支援プログラムのチャイルド・スポンサー となり、子供たちの成長を日本から見守る活動を続けています。

チャイルド・スポンサーでは支援している子供の成長が定期的に報告されるため、子供の成長を我が子のように見守ることができます。

チャイルド・スポンサーの口コミ

また、チャイルド・スポンサーでは手紙を送ることができます。
その言葉が励みとなり、手紙をお守り代わりに持っている子供はたくさんいるんです。

ワールドビジョンジャパンの口コミ

世界平和とは、こういった活動の積み重ねで実現できるんだと思います。
子供たちが明るくすごせる未来こそ、希望に満ち溢れているからです。

チャイルド・スポンサーの詳細をみる

まとめ

平和の象徴に人が選ばれることはありませんが、誰かを助けることならできます。
もし、あなたの近くに困っている方がいたら、ぜひ優しくしてあげてください。
その気持ちがあれば、平和の輪は世界につながっていくことでしょう。


読まれている記事