火災保険を出さない保険会社

「火災保険を申請しても保険が下りなかった!自腹で建物を直さないといけないの?」
「火災保険を出さない保険会社には、泣き寝入りするしかないの?」

一戸建てを購入した方、アパート・マンションを所有している方のほとんどは、火災保険に加入していますよね。
そうでなければ、建物が被害に遭ったときに自腹で修理することになってしまうからです。

ところが、火災保険料を毎月のように支払ってきたのに、いざ申請を出してみたら保険が下りないことがあるんです。

本記事では、あなたが契約した保険会社が火災保険を出さないときはどう対処すればいいのか、詳しく解説していきます。

編集者・綾瀬編集者・綾瀬

保険料を支払っているのに、火災保険が下りないのって納得がいかないですよね。

アウトプット編集長アウトプット編集長

そうだね。
火災保険の仕組みを十分に理解していないと、保険会社に申請を出しても通らないことがあるんだ。

本記事では、火災保険の仕組みから分かりやすく解説していくね。

それでは、あなたが火災保険を保険会社に申請して保険料を受け取る方法を紹介していきます。

火災保険を出さない保険会社に申請して保険金を支払わせる方法

それでは、どうして火災保険を販売している保険会社は、あなたに保険金を出してくれないのでしょうか?
その理由が分析できれば、あなたも火災保険の保険金がもえらえる糸口が見えてくるはずです。

ここで紹介する火災保険の3つのポイントを抑えておけば、あなたは火災保険の問題で困ることはなくなります。

火災保険を出さない保険会社が現れたときの対処法
  • あなた自身が火災保険の知識を身につける
  • 火災保険が支払われづらい現状を知る
  • 火災保険申請サポートを利用する

それでは、順を追って説明していきますね。

まずは、あなた自身が火災保険の知識を身につける理由を解説します。

火災保険を保険会社に出させたいのなら、あなた自身が火災保険の最低限の仕組みを理解する

保険会社に火災保険の保険金を出させたいのなら、あなたが火災保険の最低限の仕組みを理解しておく必要があります。

そうでなければ、保険会社に嘘をつかれていても、気づくことができないからです。

ここでは、火災保険に関する5つの常識を紹介しておきますね。

1.火災保険とは火災限定の保険ではない

まず、意外と知らない方が多いので紹介しておきますが、火災保険は火災限定の保険ではありません。

火災保険とは、火災を含む、あらゆる災害が起きても建物の被害を補償してくれるサービスのこと。

火災保険で補償してくれる主な災害は以下のとおりです。

火災保険で補償してくれる主な災害
  • 落雷
  • 風災
  • 雹災
  • 雪災
  • 水災
  • 爆発・破裂(ガスボンベによる被害)

更に、保険会社によっては外部からの衝突(車に突っ込まれる)水漏れ盗難といった被害も火災保険の補償内容に含まれています。
オプションで家財の破損(予期せぬトラブルが壊れた場合)地震による建物の被害も保証してもらえる火災保険が多いですね。

アウトプット編集長アウトプット編集長

火災保険は、建物の被害を補償してくれる保険だと覚えておきましょう

なので、屋根の被害やアンテナの被害も火災保険の対象内となります。

ただし、ここで注意しておかなければならないことがあります。

火災保険がどこまでの被害を補償してくれるのかは、あなたが選んだ火災保険の補償内容で決まってしまうということです。

2.最初に契約した火災保険の補償内容で直せる対象が決まる

建物を所有するとき、どんな火災保険のどんなプランに加入したか、覚えているでしょうか?
もし、火災保険の契約内容を忘れてしまった方は、火災保険の契約書を探すか、保険会社に確認を取るようにしましょう。

何故なら、火災保険の契約内容によって、建物の被害をどこまで補償できるのかが変わってしまうからです。

とくに、火災保険料が安くなるからといって、家財の破損や地震被害のオプションを外している方って結構多いです。
その場合は、地震で建物が損壊してしまっても、火災保険では直すことができません。

ですので、火災保険にどこまで補償を求めるのか、あらかじめ把握しておく必要があるんです。

アウトプット編集長アウトプット編集長

10年後、20年後、何が起こるのかを予想することは難しいですよね。
そう考えると、より充実したサービスが受けられる火災保険に加入しておいたほうがあなたのためです。

さて、ここまでの火災保険に関する知識は、すでに理解している方が多いと思います。
だからこそ、建物の被害を見つけたときに、保険会社に申請を出したはずです。

ところが、火災保険の補償内容に含まれているのにも関わらず、「その建物の被害は保険が適応されません」と審査落ちの連絡が当たり前のようにかかってきます。
その理由は、一体何なのでしょうか?

そこで覚えておいてほしいのが経年劣化という専門用語です。

3.経年劣化は火災保険の対象外となる

経年劣化という言葉をご存知でしょうか?

経年劣化とは、時間の流れとともに品質が劣化していく現象のこと。

建物は365日いつでも天候の影響を受け続けています。
太陽の光、雨、風、雪……。

こういった環境下にある建物は、徐々に劣化していきます。
火災保険では、経年劣化が原因で壊れた建物は保険の対象外と定めているんです。

この経年劣化こそ、火災保険の申請を出したのになかなか保険金が下りない原因になりやすいんです。

アウトプット編集長アウトプット編集長

災害に遭ったあとなら、すぐに建物に被害があるかどうかをチェックしますよね。

ですが、災害以外のトラブルで建物が被害に遭ってしまった場合、ほとんどの方は気づかないことが多いです。

たとえば、外で遊んでいた近所の子供が投げたボールが窓に激突したなんてことは、よくある話です。
しかし、その事故があなたの留守中に起こっていたら、もはや気づきようがないですよね。

ある日、よく見ると窓に小さなヒビが入っていることにようやく気づきました。
ですが、ヒビが入ってからすでに数年経ってしまっており、その結果、単なる経年劣化だと保険会社の担当者に判断されてしまうこともあるんです。

そして、経年劣化と一緒に覚えておいてほしいのが火災保険で直せる建物の被害は3年以内ということです。

4.建物の被害を火災保険で直せる有効期限は3年以内

火災保険の保険が下りるのは、建物の被害が遭ってから3年間のみです。

つまり、3年以降に発見された建物の被害は、すべて経年劣化と見なされてしまいます。

ですが、さきほど説明したとおり、建物の被害はすぐに発見できるものばかりではありません。
そのため、いつ起こった被害なのか、判断することが難しいんです。

さて、この『いつ起こった被害なのか』というポイントがとても重要となります。
何故なら、この問題は保険会社への申請が正しく行えないことに繋がってくるからです。

5.保険会社への申請が正しくされていないと保険金が下りなくなる

火災保険の保険会社に申請を出すとき、小難しい書類に建物の被害状況を明確に記さなければなりません。
ですが、この作業が一般の方には非常に難しいです。

作業が難しい理由は書き方もあるのですが、1番の問題は『いつ起こった被害なのか』を明確に記すことですね。

保険会社に火災保険を出してもらうためには、正しく申請を行わなければなりません。
しかし、一般の方だと建物の被害を見ても「これは傷の深さから1年以内の被害だな」なんて判断できるわけがないため、どうしてもアバウトな内容で申請を出してしまいます。

そうなると、「うーん、この内容だと経年劣化の可能性があるんで、火災保険の対象外です」と保険会社の担当者に言われてしまうんです。


さて、ここまで火災保険の仕組みをざっくりと解説してきました。
後半の内容は理不尽な事実ばかりなので、きっとモヤモヤした気持ちになってしまったかもしれませんね。

ですが、これが火災保険の審査を難しくしている要因だといえます。
事実、火災保険は加入者が不利な仕組みなんです。

【重要】火災保険の審査は厳しい!何故か保険の加入者側が不利な仕組み

火災保険の審査が厳しいと言われる理由は以下のとおりです。

  • 経年劣化は火災保険の対象外
  • 3年経った建物の被害は火災保険の対象外
  • 火災保険の申請を出すとき、経年劣化ではないことを明確に説明する

一様、これらは火災保険に加入するときに説明を受ける項目ですが、それほど熱心に教えてもらえるわけではありません。
そのため、実際に火災保険を申請するタイミングで、この事実に気づくわけですね。

「え……火災保険って、加入者が不利な仕組みなの?」

残念ながら、そう考えても間違いではないでしょう。
もちろん、火災保険がこういった難しい仕組みになっているのは、それなりの理由があります。

火災保険は車の保険とは異なり、何度使っても保険料が上がることはありませんし、補償される金額が下がることもありません。
それをしてしまったら、財産を失うリスクから加入者を守れないからです。

ただ、何度も保険金を使われると、保険会社としては利益が下がってしまいますので、最悪の場合は倒産するリスクもあり得ます。
そうならないように、建物の細かい被害に関してはできるかぎり払いたくないというのが保険会社の本音なんです。

アウトプット編集長アウトプット編集長

保険金は、利用者から得た保険料から使われます
その保険料には限りがあるため、保険会社としては今すぐ修理が必要な方に保険金を使いたいと考えています。

それこそ、災害で建物が壊れたという報告を受けたら、ほぼ100%の確率で火災保険の申請が通ります。

ですが、その他の今すぐ修理する必要がない被害報告だと、保険会社としてはできるなら払いたくありません。
そのため、小難しいルールを作り、火災保険の補償内容に含まれている事例でも「ああ、これだと経年劣化なんで無理です」と言い逃れしようとするんです。

だからといって、あなたは泣き寝入りする必要はありません。
もし、あなたが本当に火災保険の補償内容に含まれている被害を受けているときは、火災保険申請サポートを利用するといいです。

【解決策】火災保険申請サポートを利用すれば火災保険を出してもらえる確率が格段にあがる!

火災保険を出さない保険会社に保険金を出させる方法は火災保険申請サポートを利用することです。

火災保険申請サポートとは、建物審査のプロに建物の被害状況を確認してもらい、そのプロがあなたの代わりに火災保険の申請に必要な書類を作成してくれるサービスのこと。

つまり、保険のプロが保険金を出さないように画策するのなら、こっちも保険のプロにお願いすればいいというわけです。

ちなみに、火災保険申請サポートは調査費が原則無料です。
そのため、仮に火災保険の保険が下りなかったとしても、火災保険申請サポートにお金を支払う必要はありません。

もちろん、保険会社から保険金を出してもらえたときは、報酬として保険金の何割かを支払うことになります。
ですが、本来は保険金がゼロだったわけですから、保険金を何割か報酬として出してもあなたにとってはメリットが大きいはずです。

アウトプット編集長アウトプット編集長

火災保険申請サポートを利用したことで、10万円だった査定額が200万円に跳ね上がったというケースもあります。
こういった違いが出るのは、建物審査のプロがしっかりと証拠を提出してくれたからです。

もし、あなたが火災保険の査定額に不満があったときは、火災保険審査サポートを利用してみましょう。

それでは、火災保険申請サポートを頼むならどこがいいか、オススメの会社をいくつか紹介しておきますね。

損害保険申請サポート(業界最大手)

損害保険申請サポートとは
損害保険申請サポート損害保険申請サポート

損害保険申請サポートは、火災保険申請サポート業界の中でも最大手の会社です。
「色々な会社に見積もりを出してもらうのは面倒!」という方は、ここで決めてしまっても問題ない水準です。

損害保険申請サポートに相談してみる

保険請求の窓口(見積もりの比較に最適)

保険請求の窓口とは
公式サイト・【保険請求の窓口】

保険請求の窓口は、火災保険申請サポートのおすすめランキングでも名前があがる有名なサービスです。

何かのサービスを選ぶとき、色々な会社で見積もりを出してもらうと損する確率を減らすことができます。
もし、損害保険申請サポートの見積もりに納得ができなかったら、こちらのサービスで見積もりを出してもらいましょう。

【保険請求の窓口】に相談してみる


以上、オススメの火災保険申請サポートを紹介しました。

最後に、もう1つ大切なお話をしておきます。
あなたは、今すぐ火災保険を見直したほうがいいです。

保険金が下りない火災保険は今すぐに見直そう!

さて、本当に大切な話はここからです。

あなたは、今すぐ火災保険を見直したほうがいいと思います。
必要なときに火災保険を出してくれない保険会社をこれからも使い続けるつもりですか?

この記事を読んだことで、あなたは正しい火災保険の知識を得ています。
今の状態なら、とりあえず火災保険を選んでしまったときよりも、もっと賢い火災保険選びができるはずです。

アウトプット編集長アウトプット編集長

火災保険の見直しをすると、大抵の方はサービスが今よりいいのに、保険料が安くなるところを見つけることができます。

火災保険を出してくれない保険会社には見切りをつけて、もっとサービスのいい火災保険に乗り換えてしまいましょう。

それでは、あなたの火災保険の見直しにピッタリなサービスを紹介しておきますね。

SBIホールディングスが運営!火災保険一括見積もり

SBIの火災保険一括見積もりとは
公式サイト・火災保険一括見積もり

火災保険の一括見積もりなら、利用者が10万人を突破しているSBIホールディングスが運営しているサイトがオススメです。
ぜひ、あなたが理想とする火災保険を見つけてください。

火災保険一括見積もりを利用してみる

まとめ

火災保険に加入しているあなたは、保険会社から保険金を出してもらえる権利があります。
その権利を使わないのはもったいないですので、ぜひ見舞金を受け取りましょう。

もし、1人で火災保険の申請が難しいと感じたときは、本記事でも紹介した火災保険申請サポートを利用してみてください。
きっと、あなたの力になってくれます。


読まれている記事