因果応報は必ずあると信じているお坊さん

「因果応報なんてないよね?だって、オカルトでしょ?」
「因果応報は必ずあると信じたほうが人生でメリットになるの?」

因果応報の信憑性については、多くの思想家たちの間でも議論され続けています。
ですが、「因果応報なんてない!」と頑なに否定する人生よりも「因果応報は必ずある!」と信じるほうが幸せになれる可能性が高いです。

本記事では、どうして因果応報を信じたほうが幸せになれるのか、その理由を分かりやすく解説していきます。

編集者・綾瀬編集者・綾瀬

因果応報って、悪いことをしたら天誅が下るってことですよね?
本当にそんなことがあるのでしょうか?

アウトプット編集長アウトプット編集長

確かに、天誅といった言葉を使ってしまうと、うさんくさい話に聞こえるかもしれないね。
でも、因果応報はもっと身近な私生活にも当てはまる考え方なんだ。

この記事を読んで、因果応報の考え方を改めてもらえると嬉しいね。

まずは、因果応報の意味を分かりやすく解説します。
因果応報の考え方について議論するのなら、意味を正しく理解しておく必要があるからです。

因果応報とは?分かりやすく意味を解説

因果応報とは、もともと仏教で使われていた言葉です。
仏教では、過去もしくは前世での行いは、いつか結果として現れると信じられてきました。

つまり、善意ある行動を取っていれば、必ずそれに見合った幸せを手にすることができます。
反対に、何か悪事を働いてしまったら、いつかその罰を受けることになるんです。
これが因果応報の意味となります。

一見すると、因果応報は自業自得と使い方が似ていると思われるかもしれませんね。
ですが、自業自得は悪いことをしたときに使われる言葉です。

たとえば、自業自得は「何、飲み過ぎたの?自業自得だよ」と注意するときに使うことができます。
しかし、「おっ、今日早起きじゃん。自業自得だね」と褒めることはできません。

このように、自業自得は過去の悪事が原因のときに使われる言葉です。
一方、因果応報は正しい行いをしたときにも用いることができる表現となります。

ですので、自業自得は因果応報の類語ではあるが、使える範囲が異なるということは覚えておきましょう。

アウトプット編集長アウトプット編集長

自業自得も仏教の教えの中ではよく使われる言葉です。
そのため、因果応報と意味が同じだと誤解される方も多いですね。

ですが、例文でも紹介したとおり、自業自得は悪事限定の言葉となります。
そのため、自業自得という言葉が文章の中で使われていれば、その文章の前後をよく読まなくても内容は戒めについて書かれていると予想することができるんです。

反対に、因果応報は善悪どちらの行いについても使うことができますので、文章をよく読まないと内容を正しく理解できないんです。

以上、因果応報の意味を分かりやすく解説しました。

続いては、因果応報の信憑性について考えていきましょう。
たとえば、因果応報の実話があれば、因果応報の信憑性はグッと高まるはずです。

因果応報なんてない?因果応報の実話はニュースでも確認できる

では、『因果応報なんてないと否定する人』『因果応報は必ずあると信じる人』の違いはなんなのでしょうか?
それは、人生経験の違いもしくは因果応報という言葉の解釈によって変わってきます。

まずは、人生経験の違いについて掘り下げていきたいと思います。

たとえば、「前世で異性に酷い仕打ちをしていると、来世では異性に好かれずに苦労する」と言われたとき、あなたはこの話を信じますか?

この問いの答えこそ、人生経験の違いによって因果応報を信じるかどうかが変わってきます。
因果応報を信じる人と否定する人の意見を以下にまとめておきますので、ぜひ見比べてみてください。

因果応報は必ずあると信じる人の理由
  • もともと世の中には見えない力があると思っている
  • 神や仏といった存在を信じている
  • 因果応報の実話を目の当たりにしたことがある
因果応報なんてないと否定する人の理由
  • 前世や来世といった『生まれ変わりの話』を信じていない
  • 近くにいるずる賢い人のほうが自分より幸せそうに見えるから
  • そもそも因果応報を確かめるすべがない

こうして比較すると、確かに因果応報を否定する人の気持ちも分からなくはないですよね。
きっと、因果応報の存在を信じずにはいられないような体験でもしないかぎり、因果応報を信じることは難しいでしょう。

ですが、人生経験の違いではなく、因果応報という言葉の解釈を変えて読み解けば、すべての人が因果応報の意味に納得がいくと思います。

では、どんな解釈で因果応報の意味を考えれば、因果応報の存在を信じることができるのでしょうか?
それは、因果(原因)があるから応報(結果)が生まれるとシンプルに解釈すればいいんです。

たとえば、夏になると甲子園のニュースが入ってきますよね。
優勝した学校はすぐに取材されるようになり、いつもどんな練習をしているのかが放送されます。
このとき、並々ならぬ特訓を毎日こなしている事実を知ることができるはずです。

つまり、日々の練習が結果に結びついたことになりますので、これも立派な因果応報といえるのではないでしょうか?

甲子園に向けて練習する野球部

他にも、戦争に関するニュースが入ってきますよね。
戦争は、終戦したら終わりではありません。

たとえば、日本は今なお慰安婦問題で韓国に謝罪し続ける立場となっています。
利益のために起こしてしまった戦争の償いは、戦争が終わったあとでも続いているということです。
これもまた、因果応報といえるのではないでしょうか?

アウトプット編集長アウトプット編集長

因果応報の意味を『前世の行い』と表現してしまうと、確かに因果応報なんてないと信じない人が出てしまうのは当然だと思います。

ですが、もっとシンプルに『原因と結果』だと解釈すれば、因果応報は必ずあると思えるのではないでしょうか?
そう考えれば、因果応報の実話は世界中に溢れているはずです。

以上、因果応報の実話について解説しました。

とはいえ、今すぐに因果応報の考え方を変えようと思う人は少ないはず。
何故なら、今までの考え方を180度変えなければならないからです。

ですが、これだけは覚えておいてください。
因果応報は必ずあると思ったほうが人は幸福になれます。

因果応報は必ずあると思ったほうが幸福になれる!その理由は心にゆとりが持てるため

「因果応報は必ずあると思ったほうが幸せになる」

いきなりこう言われたら、なんだか宗教の勧誘みたいに聞こえてしまうかもしれませんね。
ですが、因果応報を信じない人の日常と比べると、因果応報を信じている人のほうが生活は充実するようになります。

何故なら、因果応報は必ずあると思ったほうが心にゆとりが持てるからです。
どういうことなのか、日常生活にありがちな不幸を例に紹介していきますね。

たとえば、あなたにも許せない人は必ずいるはずです。

  • 不倫したパートナーもしくは不倫相手
  • お金を返さない人
  • ずる賢い人(友人、先輩、上司)
  • 常識外れの人(近隣住民、ママ友)
  • いじめっ子

では、あなたにとって許せない人が目の前に現れたとき、あなたはどういった対処をしたほうがいいのでしょうか?
それはその相手になるべく干渉しないことです。

あなたの人生の時間は、限られた貴重なものです。
その大切な時間を嫌いな相手のために割く必要はありません。

そう考えたとき、因果応報の考え方はとても役立ちます。
「自分が注意しなくても、あの人はいつか報いを受けることになる」と割り切ることができれば、もう嫌いな相手に時間を割くことはなくなります。

しかし、これが因果応報なんてないと否定する人だと話は変わってきます。
そういう方ほど、嫌いな相手に時間を使ってしまう傾向が強いです。

とくに、恋愛のいざこざがイメージしやすいのではないでしょうか?

現在はSNSが流行していますので、どんな相手の情報もツイッターやインスタで拾える時代です。
そのため、浮気相手や不倫相手のアカウントを熱心にチェックしている人って意外と多いんですよね。
ただ、その時間は嫌いな相手のために時間を割いているため、あなたの貴重な時間を浪費していることになります。

もちろん、人間は感情で動く生き物ですので、不幸に直面するとすぐに気持ちが揺らいでしまうものです。
それは仕方がないと思います。
ですが、いつまでもその不幸に執着してしまうと、あなたの人生はつまらないものになってしまいます。

なので、どうしようもない不幸や嫌いな相手が現れたときは、今一度、因果応報の考え方を取り入れてみることを検討してみてください。

アウトプット編集長アウトプット編集長

因果応報の考え方は、生き方をポジティブ思考に切り替えることができます。

たとえば、熱心に行っている仕事や習い事がうまくいかないこともあるはずです。
ですが、「今までの努力が報われる日がきっとくる!」と前向きに考えられるようになれば、諦めずに頑張り続けることができるようになります。

もちろん、因果応報をすぐに信じたり、実践することは難しいかもしれません。
ですが、因果応報を信じれば前向きな人生を歩み続けられるという事実は覚えておいてくださいね。

以上、因果応報と幸福度の関係について解説しました。

最後に、因果応報についてもっと詳しく学びたい方にオススメの書籍を紹介しておきます。

因果応報についてもっと詳しく学びたいときのオススメ書籍

もちろん、因果応報を信じるか信じないかはあなたの自由です。
ですが、因果応報について詳しく学べば、よりよい生き方の参考になるのは間違いありません。

ここでは、因果応報の考え方について学べる書籍を2つ紹介しておきますね。

人生が楽しくなる「因果の法則」

人生が楽しくなる「因果の法則」は、全国高額納税者番付に何度もランクインしている斎藤一人氏の著書です。

自分の人生がうまくいった理由こそ、「因果の法則」だと語っている非常に興味深い一冊。

アマゾンで詳細をみる
楽天市場で詳細をみる

「生まれ変わり」を科学する ―過去生記憶から紐解く「死」「輪廻転生」そして人生の真の意味

「生まれ変わり」を科学する ―過去生記憶から紐解く「死」「輪廻転生」そして人生の真の意味は、生まれ変わりを科学的に解明していく書籍です。

一見すると因果応報とは異なるジャンルに見えなくもないですが、輪廻転生が本当だった場合、因果もまたあなたにつきまとい続ける可能性があるんです。

アマゾンで詳細をみる
楽天市場で詳細をみる

まとめ

因果応報なんてないと否定する人の特徴

もちろん、この記事で紹介した因果応報の考え方は一例です。
ただ、『原因と結果』の関係性は誰もが理解できる事実であり、これこそ因果応報のシンプルな考え方となります。

ぜひ、何かをするときには、必ずどういう結果を招くかを考えながら行動するようにしましょう。
そうすれば、大きな失敗は避けられるはずです。

あなたの今後の行いが、いい結果になることを願っております。


読まれている記事