竹下通りの人込み

「モブってどういう意味?」
「モブは悪口って本当?」

インターネットなどでモブという言葉を聞くことがありますよね。
ですが、モブの意味を正しく理解している人は少ないかもしれません。

本記事では、モブの意味や使い方を分かりやすく解説していきます。

編集者・綾瀬編集者・綾瀬

モブ男子、モブ女子なんて言葉もありますよね。
これって悪口になるんですか?

アウトプット編集長アウトプット編集長

モブの意味を知っていると、確かに悪口のように聞こえるよね。
でも、モブを褒め言葉として使うこともあるんだ。

まずは、モブの基本的な意味から覚えておきましょう。
それさえ分かれば、モブの使い方もおのずと分かってきます。

そもそもモブとはどういう意味?

モブとは、モブキャラの略称です。
モブキャラとは群衆を意味する言葉となります。

もともと、モブはオタクの方々が使い始めたと言われており、とくにゲームで使われることが多い用語でした。
たとえば、ゲーム内で登場する村人や商人は名前がなく、顔のグラフィックも使いまわされていることが多いですよね。
そのため、名称がないキャラクターたちを総称してモブと呼ぶようになりました。

モブキャラの意味と定義

そして、モブという言葉が広がるにつれ、現実世界の人間に対しても使われるようになりました。
たとえば、『存在感のないクラスメート』『存在感のない社員』をモブと表現するようになったんです。

では、もっと昔から使われていた雑魚(ザコキャラ)とモブキャラはどう違うのでしょうか?

モブキャラとザコキャラ(雑魚)の違い

日本一有名なRPGのドラクエでいえば、ザコキャラ(雑魚)はスライムですね。
また、横スクロールの王道であるマリオなら、クリボーがザコキャラとなります。

では、モブキャラとザコキャラはどう違うのでしょうか?
最近では、モブもザコもほとんど同じ言葉として使われていますが、ザコキャラは弱いというステータスが必須となります。

一方、モブキャラの定義は弱いことが条件ではありません。
存在感がなければ、たとえ強くてもそのキャラクターはモブ扱いとなります。

ですので、『ザコキャラは弱いキャラクター』『モブキャラは存在感のないキャラクター』という違いがあることは覚えておきましょう。

アウトプット編集長アウトプット編集長

もちろん、弱くて存在感がないキャラクターもいます。
ですので、『ザコはモブの類語』だと思っておいてもいいでしょう。

最後に、よく間違われやすいモブるという意味についても紹介しておきますね。

モブる(もぶる)だと意味が違ってくる

モブという言葉が広まってしまったせいか、モブる(もぶる)という言葉もモブの一種だと勘違いされている方が多いようです。

ですが、モブるはネット用語ではありません。
モブるとは、松山市の方言となります。
愛媛県松山市では、何かを『まぜる』ことを方言で『モブる』と言うんです。

以上、モブるの意味について解説しました。

続いては、モブの使い方について紹介していきます。

【使い方に注意】モブは悪口で使われることが多いが褒め言葉の使い方もある

最近では、日常会話にモブという言葉を使っている方も多くなりました。
そこで登場した言葉は、おもに4つです。

  • モブ感
  • モブ顔
  • モブ男子
  • モブ女子

ですが、これらの言葉を相手に使ってしまうと、悪口になってしまうので注意が必要です。

それはそうですよね。
「あの人、モブ顔だよね」「モブ感がヤバい!」なんていったら、『個性がない顔』『存在がない人物』と悪口を言っていることになってしまうからです。

ただし、この4つの中で、実は褒め言葉として作られた言葉があるのはご存知でしょうか?
正解はモブ女子です。

もともと、モブ女子はアニメやゲームで登場する脇役の女子キャラに対して使われる褒め言葉でした。
意味は、「あの子、モブ女子なのにヒロイン並みにカワイイ」となります。

ですが、現実の女性に対してモブ女子と使ってしまうと、悪口だと勘違いされる恐れがあります。
何故なら、モブ女子が褒め言葉だと知っている人はごくわずかだからです。

ですので、たとえ褒め言葉の意味で使っていたとしても、面と向かって相手にモブという言葉を使うのはやめたほうがいいでしょう。

アウトプット編集長アウトプット編集長

モブは、あくまでゲームキャラクターに対して使う言葉です。
日常会話で使ってしまうと、相手を傷つけることになりますので注意しましょう。

まとめ

覚えたての言葉は、ついつい使いたくなってしまうものです。
ですが、モブは相手にとって悪口に聞こえる言葉ですので、日常会話では使わないほうがいいでしょう。

アバターやゲームキャラクターに対してモブというのは問題ありませんので、使いどころに気をつけながら会話を楽しんでくださいね。


読まれている記事