「サッポロポテトってどんなお菓子?」
「バーベキューとベジタブルならどっちが美味しいの?」
「サッポロポテトの美味しい食べ方ってあるの?」
「近くで売ってないけど、どこで買えるのかな?」
サッポロポテトは、カルビーのお菓子の中でも有名ですよね。
ただ、名前は知っているけど、その美味しさの秘密については意外と知られていないかもしれません。
そこで、本記事ではサッポロポテトの魅力を徹底解説していきます。
何を隠そう、アウトプット通信の編集部はサッポロポテトが大好き。
ついつい食べすぎてしまう美味しさなので、プラスチックごみの日はたくさんの袋がでてしまいます^ ^
普段からサッポロポテトを食べてるから、とてもマニアックな記事が書けましたね。
そうだね。当たり前に売られているサッポロポテトだけど、その美味しさの秘密はあまり知られていないと思う。
ぜひ、この記事を読んでサッポロポテトの魅力を知ってもらえると嬉しいね。
記事の後半では、サッポロポテトのバーベキューとベジタブルを食べ比べたレビューも紹介していますので、最後までお付き合いくださいね。
サッポロポテトのキャラクターや歴史を知ろう
当たり前のように食べているサッポロポテトですが、ここまで有名なお菓子になるまでには長い歴史がありました。
ここでは、意外と知られていないサッポロポテトの経歴をざっと振り返ってみます。
サッポロポテトは、1972年に誕生しました。
さて、1972年には日本で大きな行事が行われたのですが、ご存知でしょうか?
1972年は札幌オリンピックが開催された年なんです。
サッポロポテトは、札幌オリンピックの人気にあやかってつけられたお菓子だったんですね。
お菓子の商品名に札幌の地名をつけたのには、もう1つ理由がありました。
それは、北海道はじゃがいもの生産量が日本一だからです。
つまり、「北海道の美味しいじゃがいもで作ったお菓子」というイメージを持ってもらうためにつけられたわけですね。
さて、商品名の他に気になるのは、サッポロポテトのパッケージに描かれているキャラクターだと思います。
このイラストは、サッポロポテトのキャラクターというより、カルビーの商品でじゃがいもが使われているお菓子の公式キャラクターなんです。
たとえば、カルビーのポテトチップスにも同じキャラクターが使われていますね。
キャラクターの名前はポテト坊やと呼ばれていますが、この名前はあくまで通称であり、キャラクターの正式名称は存在しないようです。
当初は、あくまでパッケージの一部として描かれていたようですね。
ちなみに、サッポロポテトのキャラクターを描いたのは原田治さんであり、すでに他界されています。
原田さんはミスタードーナツのキャラクターも描いていた売れっ子イラストレーターでした。
ポテト坊やは、今なおサッポロポテトのキャラクターとして愛され続けています。
ぜひ、今後もこのキャラクターを使ってほしいですね。
サッポロポテトの秘話は他にもあります。
かっぱえびせんと同じ製法で作られていたこともあり、当初は姉妹商品として売り出されていました。
そのため、発売当初のサッポロポテトのパッケージには「かっぱえびせんに姉妹品」と表記されていたんです。
ここまで読めば、サッポロポテトの歴史について学ぶことができたと思います。
続いては、どうしてサッポロポテトがあれほど美味しいのか、その秘密について解説していきます。
サッポロポテトの美味しさの秘密を解説
サッポロポテトは、どうしてあんなに美味しいのでしょうか?
それは、通常の料理と同じく手間をかけて作られているからなんです。
まずは、サッポロポテトつぶつぶベジタブルの製造工程について紹介します。
味のベースとなる野菜は、かぼちゃ、トマト、たまねぎ、ピーマン、ほうれんそう、にんじんです。
これらをじっくりと煮込んで野菜ペーストを作っていきます。
野菜ペーストができたら、今度は蒸し器でホクホクになったじゃがいもと小麦粉を合わせていきます。
じゃがいもを合わせると、サッポロポテトのベジタブルには7種類の野菜が使われていることになりますね。
最後に、シート状に伸ばしたお菓子の生地をスティック状になるようにカットし、油でカラッとあげたら、サッポロポテトつぶつぶベジタブルの完成です。
サッポロポテトのバーベQあじの製造工程も紹介しておきますね。
お肉の旨みを感じられるのは、実際にチキンを煮込んだスープでお菓子を作っているからなんです。
チキンを煮込んでいるとき、ビーフパウダーとりんごピューレを隠し味として入れておきます。
そうすることで、バーベQあじのスパイシーな香りとマイルドな味わいを作り出すことができているわけですね。
あとは、あみあみの見た目になるようにシート状のお菓子の生地をカットすれば、見慣れたサッポロポテトバーベQあじが完成します。
サッポロポテトのバーベキュー味は、あみあみの形が特徴的ですよね。
あれはバーベキューで使う網をイメージして作られたそうです。
スティック状のベジタブルと見ただけで判別できる形はないかと追求した結果、現在のあみあみ形状になったんです。
サッポロポテトが美味しいのは、本物の食材を煮込んで作られているからなんですね。
では、サッポロポテトはどのような成分からできているのでしょうか?
続いては、サッポロポテトのカロリーやアレルギーについて解説していきます。
サッポロポテトのカロリーやアレルギーについて理解しよう
サッポロポテトの栄養を理解すれば、カロリーやアレルギーも知ることができます。
最近はアレルギーを持つお子さんも増えてきていますので、アレルギーについてはしっかりと理解を深めておきたいところです。
ベジタブルとバーベキューでは原材料が異なりますので、それぞれの栄養成分を記していきます。
- 原材料名
- 小麦粉、植物油、じゃがいも(遺伝子組換えでない)、じゃがいもでん粉、乾燥じゃがいも、コーンスターチ、砂糖、ほうれんそう、食塩、上新粉、にんじん、ピーマン、かぼちゃパウダー、トマトペースト、オニオンパウダー、赤ピーマンペースト、レッドビートパウダー、たん白加水分解物/調味料(アミノ酸等)、トレハロース、pH調整剤、甘味料(甘草)
- 内容量
- 80g
- 賞味期限
- 4ヶ月
- 保存方法
- 直射日光の当たる所、高温多湿の所での保存はさけてください。
- アレルゲン(アレルギー)
- 小麦
- 栄養成分表示(1袋80g当たり)
- エネルギー(カロリー)388kcal
たんぱく質 4.8g
脂質 16.8g
炭水化物 54.5g
食塩相当量 1.0g
- 原材料名
- 小麦粉、植物油、じゃがいもでん粉(遺伝子組換えでない)、じゃがいも、乾燥じゃがいも、上新粉、砂糖、食塩、鶏肉、オニオンパウダー、ソテーオニオン(豚肉を含む)、しょうゆ(大豆を含む)、コーンスターチ、かぼちゃパウダー、チキンパウダー、りんごピューレ、カレーパウダー、たん白加水分解物、粉末しょうゆ、チキンエキスパウダー、ビーフパウダー、酵母エキスパウダー、ガーリックパウダー、黒こしょうパウダー、こんぶエキスパウダー、調味動物油脂、発酵酵母エキスパウダー、りんご果汁パウダー/調味料(アミノ酸等)、炭水カルシウム、カラメル色素、香料、甘味料(甘草)、香辛料抽出物、酸味料
- 内容量
- 80g
- 賞味期限
- 4ヶ月
- 保存方法
- 直射日光の当たる所、高温多湿の所での保存はさけてください。
- アレルゲン(アレルギー)
- 小麦・牛乳・大豆・鶏肉・豚肉・りんご
- 栄養成分表示(1袋80g当たり)
- エネルギー(カロリー)407kcal
たんぱく質 5.2g
脂質 20.8g
炭水化物 49.8g
食塩相当量 1.5g
サッポロポテトのアレルギーは小麦が表示されています。
さらに、バーベキューだと牛乳・大豆・鶏肉・豚肉・りんごが加わります。
ただし、これはあくまでサッポロポテトに含まれているアレルギーです。
カルビーの工場内ではかっぱえびせん等のお菓子も作られているため、卵・乳成分・えび・かにのアレルギーも気をつける必要があります。
そして、サッポロポテトのベジタブルが388カロリー、バーベキューが407カロリーとなっています。
やはり、バーベキューよりもベジタブルのほうがヘルシーなお菓子のようですね。
カロリーが気になる方は、サッポロポテトのベジタブルを食べたほうがいいかもしれませんね。
ちなみに、糖質は炭水化物のグラムを確認することで分かります。
つまり、サッポロポテトベジタブルの糖質は54.5g、バーベキューの糖質は49.8gというわけです。
サッポロポテトでダイエットは期待できないし、野菜不足も解消されづらい
サッポロポテトのベジタブルには、野菜のエキスが含まれています。
そのため、「サッポロポテトはダイエット向きの食べ物なの?」と勘違いをされている方も多いようです。
結論から言ってしまえば、サッポロポテトを食べただけではダイエット効果を期待することはできません。
むしろ、ベジタブルを1袋食べてしまうと388カロリーを摂取することになるため、太る原因になってしまうんです。
また、サッポロポテトのベジタブルには野菜がたくさん使われているため、「野菜不足が解消されるのかな?」と期待している方もいるようです。
確かに、大量の野菜から作られているのは事実ですが、その成分が1袋に凝縮されているわけではありません。
なので、サッポロポテトを食べただけで野菜不足を解消するのは難しいでしょう。
もちろん、野菜を一切使っていないお菓子と比べたら、サッポロポテトのベジタブルを食べれば野菜を摂取できるのは事実です。
ですが、野菜の栄養は気休め程度しか得られませんので、日々の食生活はしっかりと管理するようにしましょう。
サッポロポテトは赤ちゃんでも食べられるものがある
スナック菓子は、どうしても油を使わなければいけません。
つまり、赤ちゃんにとっては消化しづらい成分なんです。
しかし、親御さんが安心して赤ちゃんに食べさせられるサッポロポテトをカルビーは開発しました。
それが1才からのサッポロポテトつぶつぶベジタブルです。
1才からのサッポロポテトつぶつぶベジタブルは、油を一切使っていません。
しかも薄味にすることで、赤ちゃんでも安心して食べられる成分を実現しています。
1才からのサッポロポテトつぶつぶベジタブルは4連の小袋ですので、赤ちゃんが食べすぎる心配もありません。
いつから赤ちゃんにお菓子デビューをさせるか迷っていた親御さんは、ぜひサッポロポテトを食べさせてみてください。
実は、1才からのサッポロポテトのほうが好みだという大人の方もいるんです。
赤ちゃん用であっても、カルビーは美味しさにこだわっていることがうかがえますね。
以上、サッポロポテトの成分について紹介しました。
カロリーは少なめですが、美味しいからといって食べすぎるのは禁物ですね。
続いては、永遠のテーマともいえる「バーベキューとベジタブルならどっちが美味しい?」について紹介していきます。
あなたはバーベキュー派ですか?
それとも、ベジタブル派ですか?
【実食】バーベキューとベジタブルはどっちが美味しい?
サッポロポテトには、バーベキューとベジタブルの2種類があります。
では、どちらが美味しいのでしょうか?
その答えは食べてみるのが1番です。
サッポロポテトのバーベキューの袋を開けてみると、スパイスのいい香りが漂います。
ベジタブルと比べれば味付けは濃いですが、手で触ってもべたつくほどの香辛料はついていません。
食べてみて分かったことは、
表面が平べったくなっているからこそ、スパイスやりんごのコクが感じやすいんですね。
- お肉が好きな人
- 味が濃いお菓子が好きな人
- 触感を楽しみたい人
では、サッポロポテトはバーベキュー味の圧勝でしょうか?
いえいえ、そんなことはありません。
ベジタブルは、薄味なのが美味しさの秘密なんです。
サッポロポテトのベジタブルは、なんといっても薄味なのが魅力。
つまり、 んです。
ベジタブルには野菜が含まれているのですが、まったく野菜の苦みは感じられません。
そのため、野菜嫌いなお子さんでも食べられるお菓子といえます。
- 野菜が好きな人
- 野菜が嫌いなお子さん(野菜に対する苦手意識が薄れやすい)
- 味が薄いお菓子が好きな人
サッポロポテトを食べてみて分かったことは、バーベキューとベジタブルはどちらも美味しいということです。
ここまでくると、どちらが美味しいかは好みの問題だと思います。
ただし、わずかな差ではありますが、サッポロポテトベジタブルのほうが好みという方が多いです。
その事実は、カルビーの公式ツイッターで行われたサッポロポテトの人気投票で明らかとなっています。
どうやら、日本ではベジタリアン思考の方が多いのかもしれませんね。
さて、続いてはサッポロポテトのアレンジ料理のレシピについて紹介していきます。
サッポロポテトをさらに美味しくするには、どんな料理にすればいいのでしょうか?
サッポロポテトのアレンジ料理のレシピ
市販のお菓子をアレンジして、美味しい料理を作ることがちまたで流行しています。
実は、サッポロポテトのアレンジ料理があるのをご存知でしたか?
ここでは、チーズボールといももちのアレンジ料理のレシピを紹介していきます。
チーズボール
- 材料
- サッポロポテトつぶつぶベジタブル 1袋
水 160ml
モッツアレラチーズ(一口サイズ) 8個
片栗粉 大さじ3
サラダ油 適量
それでは、サッポロポテトで作るチーズボールの工程を解説していきます。
まず、耐熱容器にサッポロポテトと水を入れます。
それをレンジ(600W)で2分ほど加熱します。
次に、レンジから耐熱容器を取り出し、ふやけたサッポロポテトをマッシュポテトになるように潰していきます。
サッポロポテトがマッシュポテトになったら、片栗粉を加えます。
しっかりと混ぜ合わせたら、その生地を8等分にします。
チーズボールの生地ができたら、モッツアレラチーズに包んで丸く成型しましょう。
最後に、170℃の油で揚げたらサッポロポテトのチーズボールが完成します。
油から上げるタイミングは、きつね色になったときです。
こちらのチーズボールはカルビーが考えた公式のアレンジ料理となります。
簡単なレシピですので、ぜひチャレンジしてみてくださいね。
いももち
- 材料
- サッポロポテトつぶつぶベジタブル 1袋
水 160ml
片栗粉 大さじ3
ケチャップ お好みで
サッポロポテトで作るいももちのレシピは、チーズボールとほぼ同じです。
工程も途中まで同じですので、覚えてしまえば簡単だと思います。
まず、耐熱容器にサッポロポテトと水を入れます。
それをレンジ(600W)で2分ほど加熱します。
次に、レンジから耐熱容器を取り出し、ふやけたサッポロポテトをマッシュポテトになるように潰していきます。
サッポロポテトがマッシュポテトになったら、片栗粉を加えます。
しっかりと混ぜ合わせたら、その生地を4等分にします。
いももちの生地ができたら、平らに伸ばしていきましょう。
最後に、いももちの生地をフライパンに乗せ、両面に焼き目ができるまで熱したら完成となります。
こちらのいももちは情報番組スッキリで取り上げられた企業公認のアレンジレシピとなります。
手軽で美味しい料理なので、ぜひ作ってみてくださいね。
以上、サッポロポテトのアレンジ料理のレシピと作り方を解説しました。
最後に、サッポロポテトが売り切れになっているときの購入方法を紹介しておきます。
サッポロポテトが売り切れしているときの購入方法
サッポロポテトは、全国で販売されているお菓子です。
北海道の地名がついていますが、日本にある販売店ならどこでも仕入れることができます。
にもかかわらず、サッポロポテトが売り切れになることがあります。
その原因は以下の通りです。
- セールの対象となり、品薄になってしまう
- その店舗で取り扱っていないため、そもそも売っていない
- じゃがいもの不作により、販売停止になる
サッポロポテトが売り切れになる最大の原因は、商品を取り扱う店舗でセールが行われていることですね。
サッポロポテトはカルビーの中でも人気商品ですので、品薄になることはよくあります。
次に多い原因は、その店舗でサッポロポテトが売っていないことです。
確かにサッポロポテトは人気商品ではありますが、店舗で仕入れるかどうかは店長次第となります。
北海道ではほぼあり得ない話なのですが、他の県ではよくある問題のようですね。
そして、じゃがいもが不作の年はサッポロポテトが販売停止になることがあります。
実際、2017年に起こった台風の影響で、サッポロポテトは販売停止になってしまいました。
こういった原因があるため、サッポロポテトはときどき買えなくなってしまうことがあるんです。
なので、サッポロポテトは買えるときに確保しておいたほうがいいです。
通販サイトならどこに住んでいても取り寄せることができますので、サッポロポテトを食べたいときは通販サイトで注文しておきましょう。
アマゾンや楽天市場なら、サッポロポテトをまとめ買いで安く購入することができます。
食べたくなったら、他の買い物のついでに購入しておくといいでしょう。
まとめ
長く愛されるお菓子になるためには、サッポロポテトぐらいのこだわりが必要なんですね。
おや、サッポロポテトの話をしていると、また食べたくなってしまいました。
あなたも今日のおやつにサッポロポテトを選んでみてはいかがでしょうか?
読まれている記事
他社の栄養機能食品ではマネできないセノビックのやばい効果を紹介します。
お金を増やすなら、安全な方法でお金が増えるものを実践したいですよね。安全なお金の増やし方を紹介します。
恋愛したいけど出会いがなくて困っていませんか?社会人が異性と出会う方法を紹介します。
ふすまパンとは何かご存知ですか?ふすまパンの優れた栄養やダイエット効果を知れば、きっとあなたも食べたくなるはず。小麦粉パンとの違いについてもお話しします。
王子サーモンの美味しいスモークサーモンは、ギフトとして持っていくと喜んでもらえます。どんな商品を贈ればいいのか、オススメの商品をお話しします。